MENU

スコティッシュフォールド完全ガイド!性格・値段・飼い方から病気まで徹底解説

スコティッシュフォールドの購入を検討している方、すでに家族に迎えて一緒に暮らしている方必見!
折れ耳がチャームポイントのスコティッシュフォールドは、その愛らしい見た目で多くの人を魅了しています。しかし、 スコティッシュフォールドは、遺伝性の病気を抱えやすい猫種なのです。
この記事では、スコティッシュフォールドの歴史や特徴、性格、必要な飼育用品、値段相場といった基本的な情報はもちろんのこと、かかりやすい病気や健康な子猫の選び方まで、責任ある飼い主になるために知っておくべき情報を徹底解説します。この記事を最後まで読むことで、スコティッシュフォールドと幸せな一生を送るための準備を万全に整えることができるでしょう。
スコティッシュフォールドの魅力を再発見し、より一層愛猫との絆を深めるきっかけにしてください。

目次

スコティッシュフォールドってどんな猫?

スコティッシュフォールドは、その名の通りスコットランドで生まれた猫種です。英語で「スコットランドの折れ曲がり」という意味を持つ、ユニークな折れ耳が特徴的です。丸顔で大きな目、その愛らしい表情は、多くの人々を魅了しています。
ここでは、スコティッシュフォールドの歴史や特徴について解説します。

スコティッシュフォールドの歴史

スコティッシュフォールドの歴史は、1961年にスコットランドの農場で生まれた、耳の折れた白いメス猫のスージーがルーツとされています。成長したスージーが子猫を産むと、その子猫たちも折れ耳を持っていました。
折れ耳が遺伝形質と確認されたことで、この新しい猫種を確立しようと、イギリスの遺伝学者達やブリーダーが計画的繁殖を始めます。しかし、折れ耳の遺伝子が骨格の異常を引き起こす可能性があることから、イギリスでは猫種として公認されていませんでした。
アメリカに渡ったスコティッシュフォールドは、アメリカンショートヘアブリティッシュショートヘアなどと交配することで、折れ耳の特徴を維持したまま骨格の問題を軽減することに成功します。
その後、1978年CFA(キャット・ファンシアーズ・アソシエーション)で公認されました。
参考:ねこのきもち/スコティッシュフォールド :TICA/スコティッシュフォールド

スコティッシュフォールドの特徴的な耳

スコティッシュフォールド最大の特徴は、もちろんその折れ耳です。この折れ耳は、不完全優性遺伝子によって引き起こされます。すべてのスコティッシュフォールドが折れ耳を持っているわけではなく、生まれてすぐは普通の耳の子猫もいます。生後約3週間ほどで耳が折れ始め、最終的にどの程度折れるかは個体差があります。

耳の折れ方には、耳の折れていないいわゆる立ち耳のストレート、耳の穴をふさがない程度の軽い折れ方シングルフォールドと、耳の穴を隠し頭につく程に折れたダブルフォールド、さらにより折り目がしっかりとついたトリプルフォールドに分けられます。

種類豊富な毛色

スコティッシュフォールドは様々な毛色と模様が存在し、どの毛色、パターンでも認められます
代表的な毛色を以下にまとめました。

毛色説明
レッドタビー明るいオレンジ色の縞模様が入った毛色
シルバータビー白銀をベースの黒い縞模様が入った毛色
ブルー灰色がかった青色の毛色
ホワイト純白の毛色
ブラック漆黒の毛色
キャリコ白をベースに黒、茶の斑点が入った毛色。三毛猫
トーティシェル黒とオレンジが混ざった毛色
参考:アニコム損保/猫との暮らし大百科

また、スコティッシュフォールドには短毛種と長毛種が存在し、長毛のスコティッシュフォールドハイランドフォールドと呼ばれています。

スコティッシュフォールドの性格

スコティッシュフォールドは、愛らしい見た目だけでなく、穏やかで人懐っこい性格も大きな魅力です。しかし、性格には個体差がもちろんあります。スコティッシュフォールドの性格をより深く理解するために、様々な側面から見ていきましょう。

穏やかで人懐っこい

スコティッシュフォールドは一般的に、穏やかで落ち着いた性格です。あまり鳴くこともなく、大きな物音にも驚かないことが多いです。また、人懐っこい性格も特徴で、家族の後を付いて歩いたりと、甘えん坊な子も多い猫種です。飼い主にはもちろん、初めて会う人にも警戒心を持たずに近づくことがあります。膝の上に乗ったり、すり寄ってきたりと、愛情表現も豊かです。ただし、中には警戒心の強い個体もいるため、一概には言えません。

遊び好きだけどマイペース

穏やかな性格の一方で、好奇心旺盛な一面も持ち合わせています。ねこじゃらしやボールなど、おもちゃを追いかける遊びもできるでしょう。しかし、他の猫種と比べ活発ではなく、飽きやすく遊ぶ時間は短めです。マイペースな性格でもあるため、無理に遊ばせようとせず、猫のペースに合わせてあげることが大切です。

他のペットとも仲良くできる?

スコティッシュフォールドは、他のペットとも比較的仲良くできる猫種です。特に、子猫の頃から一緒に育てた場合は、強い絆で結ばれることが多いでしょう。
先住猫がいる場合でも、ゆっくりと時間をかけて対面させ、お互いの縄張りを尊重することで、良好な関係を築ける可能性が高まります。ただし、相性の問題もあるため、無理強いは禁物。それぞれの性格をよく観察し、必要に応じてケージなどを活用して、適切な距離感を保つことが重要です。
参考:アニコム損保/猫との暮らし大百科

スコティッシュフォールドの基本の性格は、上記で紹介した特徴が多く見られますが、個々の性格は様々です。猫との生活を始める前に、猫の性格について理解を深め、それぞれの個体に合った接し方をすることが大切です。

スコティッシュフォールドの飼い方

スコティッシュフォールドを迎えるにあたって、快適な生活を送れるよう適切な環境を用意し、愛情をかけてお世話をすることが大切です。具体的な飼い方について、必要な飼育用品、食事、トイレ、ブラッシング、室温管理など、様々な側面から詳しく解説します。

必要な飼育用品

新しい家族を迎える前に、必要な飼育用品を揃えましょう。以下に主なものをリストアップします。

用品説明選び方のポイント
キャットフードスコティッシュフォールドの年齢や健康状態に合わせたフードを選びましょう。子猫用、成猫用、シニア猫用など、ライフステージに合わせたものを選びます。グレインフリーやアレルギー対応など、特別なニーズに対応したフードもあります。
フードボウル・水飲みボウル食べやすく、飲みやすいものを選びましょう。素材は陶器製、ステンレス製、プラスチック製などがあります。猫の体高に合わせて適切な高さのものを選び、食事中の負担を軽減します。安定感のあるものを選び、ひっくり返りにくいようにしましょう。
トイレ容器・猫砂猫が快適に排泄できるものを選びましょう。トイレ容器は猫砂をそのまま入れるトイレと、上がすのこになった二重構造のシステムトイレがあり、形はオープンタイプと カバータイプなどがあります。猫砂にも鉱物系、紙系、木系など様々な種類があります。猫の大きさに合ったサイズのトイレ容器を選びましょう。猫砂は猫の好みに合わせて選び、清潔に保つことが重要です。
キャットタワー上下運動をさせてストレス発散に役立てましょう。
猫が安全に登り降りできる安定感のあるものを選びましょう。爪とぎができる素材や、隠れ家スペースがあるとなお良いです。
爪とぎ家具などを傷つけないように、家の何か所かに爪とぎを用意しましょう。壁掛けタイプ、置き型タイプなど、様々な種類があります。猫の好みに合わせて素材や形状を選びましょう。
おもちゃ猫の遊び心を刺激し、運動不足解消にも役立ちます。ボール、ぬいぐるみ、羽根つきの棒など、様々な種類があります。猫の興味を引くものを選び、安全に遊べるように注意しましょう。
キャリーバッグ動物病院への通院時などに使用します。猫が快適に過ごせる広さと通気性の良いものを選びましょう。
ブラシ定期的なブラッシングは健康管理に欠かせません。短毛種用のスリッカーブラシや、長毛種用のコームなど、毛質に合わせたものを選びましょう。

食事の選び方

スコティッシュフォールドの健康維持には、適切な食事が不可欠です。高品質なタンパク質を多く含み、人工添加物の少ないキャットフードを選びましょう。子猫用・成猫用・シニア猫用など、ライフステージや健康状態に合わせることも大切です。
また、運動量が少なく肥満になりやすい猫種のため、肥満には注意が必要です。食事の量は、フードパッケージに記載されている給与量を目安に、年齢・体重・運動量に合わせて調整しましょう。
獣医師と相談しながら適切な食事管理を行うのも良いでしょう。

トイレトレーニング

子猫を迎えた際には、トイレトレーニングが重要です。トイレの場所を覚えさせるためには、根気強く、優しく教えましょう。子猫のうちは、トイレに連れて行き排泄を促し場所を覚えさせます。
トイレは常に清潔に保ち、排泄物や汚れた猫砂はこまめに取り除くようにしましょう。猫がトイレ以外で排泄をしてしまう場合は、トイレが汚れている、トイレの場所が気に入らない、ストレスを感じているなど必ず原因が考えられます。トイレの形や猫砂の種類も猫の好みに合わせて選ぶことが重要です。

毎日のブラッシング

スコティッシュフォールドは短毛種と長毛種がいますが、どちらの場合も毎日のブラッシングが大切です。ブラッシングには、抜け毛を取り除き皮膚の健康を保つだけでなく、猫とのコミュニケーションを深める効果があります。短毛種の場合は、スリッカーブラシを使って優しくブラッシングします。長毛種の場合は、コームなどを使って毛玉やもつれを防ぎましょう。

適切な室温管理

スコティッシュフォールドをはじめ、猫にとって適切な室内温度は20~28℃湿度は50~60%とされています。
冬は暖房器具を使用したり、猫用のベッドや毛布を用意して保温しましょう。夏はエアコンで室温を調整し、熱中症を防ぎましょう。特に子猫やシニア猫は、体温調節が苦手なので、室温管理に気を配りましょう。
参考:公益社団法人日本動物福祉協会/猫の飼養管理基準

これらのポイントを踏まえ、愛情を込めてスコティッシュフォールドのお世話をすれば、きっと素敵な関係を築くことができるでしょう。愛猫の健康状態を常に観察し、少しでも異変を感じたら、すぐに動物病院に相談しましょう。

スコティッシュフォールドの値段相場

スコティッシュフォールドを迎えるにあたって、値段は気になるポイントの一つです。購入場所によって価格帯が大きく異なるため、事前に相場を把握しておきましょう。費用の内訳や価格変動の要因についても理解しておくことで、予算計画が立てやすくなります。

ペットショップで購入する場合

ペットショップで購入する場合、スコティッシュフォールドの価格は8万円~40万円程度。
価格参考:ペット専門店コジマ2024年12月現在
毛色や月齢、血統などによって価格が変動します。ペットショップでは、ワクチン接種や健康診断などの費用が価格に含まれている場合もあります。購入前に費用に含まれる項目を確認しておきましょう。

ブリーダーから購入する場合

ブリーダーから直接購入する場合、スコティッシュフォールドの価格は6万円~60万円程度。
価格参考:みんなの子猫ブリーダー2024年12月現在
ペットショップと同様に、毛色や月齢、血統、親猫のタイトルなどによって価格が変動します。ブリーダーによっては、子猫の健康診断費用やワクチン接種費用が別途かかる場合があるので、事前に確認しておきましょう。ブリーダーから購入するメリットは、子猫の生育環境や親猫の状態を直接確認できる点です。また、ブリーダーと直接コミュニケーションをとることで、スコティッシュフォールドの育て方や性格、健康状態などについて詳しい情報を得ることができます。

これらの要因に加えて、購入時期(年末年始、猫の繁殖シーズンなど)によっても価格が変動することがあります。スコティッシュフォールドを迎える際には、複数のペットショップやブリーダーを比較し、信頼できる販売元から購入することが大切です。また、購入前にしっかりと予算計画を立て、無理のない範囲で検討しましょう。

スコティッシュフォールドのかかりやすい病気

スコティッシュフォールドにも、いくつかの遺伝性疾患を含む、かかりやすい病気が存在します。特に、特徴的な折れ耳に由来する骨軟骨異形成症は、飼育する上で注意深く観察しなければならない病気です。その他にも、猫によく見られる病気にもかかりやすいため、日頃から健康状態に気を配り、早期発見・早期治療を心がけることが大切です。

骨軟骨異形成症

骨軟骨異形成症は、骨や軟骨に変形が生じる遺伝性の疾患です。スコティッシュフォールドは、その耳の形状からも、遺伝的に発生するケースが多い猫種です。この病気は、骨や軟骨の形成異常を引き起こし、重症化すると激しい痛みや歩行困難、関節の変形などを引き起こします。遺伝によるもののため予防法はありません。
症状の重さや発症時期は個体差が大きく、生涯無症状の猫もいれば、若齢期から重度の症状が現れる猫もいます。現状完治させることはなかなか難しい病気とされていますが、内科治療や外科治療により、症状の進行を抑制や緩和することはできるとされています。
進行性の病気のため、早期発見と治療が肝心です。足を痛がる仕草や、高いところからのジャンプを嫌がるなど、少しでも違和感を覚えた場合は、早めに獣医師に相談しましょう。
参考:放射線療法を行った骨軟骨異形成症のスコティッシュフォールド

多発性嚢胞腎

多発性嚢胞腎は、遺伝性の腎臓病です。腎臓の中に複数の嚢胞(のうほう)と呼ばれる液体で満たされた袋状の組織が形成され、進行すると腎臓の機能を低下させ、食欲不振、多飲多尿、嘔吐などの症状が現れます。重症化すると慢性腎不全となり、命を落とすケースも少なくありません。スコティッシュフォールドもこの病気にかかりやすいため、定期的な健康診断での早期発見が重要です。残念ながら、根本的な治療法は確立されていませんが、症状の進行を遅らせるための対症療法や食事療法があります。早期に発見には、エコー検査を含めた健康診断を定期的に行うのが有用です。獣医師と相談しながら、適切なケアを行いましょう。
参考:岩手大学動物病院

肥大型心筋症

肥大型心筋症は、心臓の筋肉が肥大し、心臓の機能が低下する病気です。猫の心臓病では最も多いとされる病気ですが、スコティッシュフォールドもかかりやすいと言われています。初期段階では無症状のことも多いですが、進行すると呼吸困難、チアノーゼ、失神などの症状が現れることがあり、突然死を引き起こす可能性もある病気です。高齢猫だけでなく、若年猫でも発症がみられます。定期的に心エコーやレントゲン検査を含む健康診断を行うことが、早期発見に繋がります。
参考:日本獣医生命科学大学

日頃から愛猫の様子をよく観察し、少しでも異変に気づいたら早めに獣医師に相談しましょう。

参考:埼玉県獣医師会/猫の遺伝性疾患について

スコティッシュフォールドの選び方

スコティッシュフォールドを選ぶ際には、健康状態、性格、そして信頼できるブリーダーまたはペットショップから迎えることが重要です。衝動的に決めるのではなく、時間をかけて慎重に選びましょう。

健康状態のチェックポイント

子猫を迎える際は、健康状態をしっかり確認することが大切です。以下のポイントに注意して観察しましょう。

チェック項目確認内容
涙や目ヤニが出ていないか、充血していないか、輝きがあるかを確認します。
鼻水が出ていないか、湿り気はあるかを確認します。
耳垢が溜まっていないか、炎症を起こしていないか、臭いがないかを確認します。
歯茎の色がピンク色で健康か、口内炎などがないかを確認します。
被毛艶があり、抜け毛やフケがないかを確認します。
皮膚湿疹や寄生虫などがないかを確認します。
肛門(お尻周り)下痢の跡や虫の卵や片節が出ていないかなどを確認します。
動き活発に動き回っているか、歩行に異常がないかを確認します。

特に、スコティッシュフォールドは遺伝性骨軟骨異形成症のリスクがあるため、足腰の状態は入念にチェックしましょう。歩き方に違和感がないか、触ってみて痛がらないかを確認することが重要です。また、両親の健康状態についてもブリーダーに確認しておきましょう。
気になる点があれば、遠慮なく獣医師に相談しましょう。信頼できる獣医師を見つけておくことも大切です。

信頼できるブリーダー/ペットショップ選び

子猫を迎える際は、信頼できるブリーダーまたはペットショップから迎えることが大切です。悪質なブリーダーやペットショップから迎えてしまうと、健康上の問題を抱えた子猫である可能性が高まります。

ブリーダーから迎える場合

ブリーダーから迎える場合は、実際に飼育環境を見せてもらい、親猫の状態や衛生管理について確認しましょう。子猫への愛情や健康管理への意識が高いブリーダーを選ぶことが重要です。子猫の社会化期に適切な環境で育てられているかどうかも確認しましょう。具体的な確認事項としては、以下の通りです。

  • 親猫の健康状態
  • 飼育環境の衛生状態
  • 子猫の社会化への取り組み
  • 遺伝性疾患に関する知識と検査の有無
  • アフターフォローの体制

見学の際は事前に連絡を取り、疑問点があれば遠慮なく質問しましょう。

ペットショップから迎える場合

ペットショップから迎える場合は、清潔で適切な飼育環境が整っているか、スタッフが子猫の健康状態をきちんと把握しているかを確認しましょう。生体販売の規制についても確認しておくと安心です。具体的な確認事項としては、以下の通りです。

  • 飼育環境の清潔さ
  • スタッフの知識と対応
  • 子猫の健康状態に関する情報提供
  • 販売後のアフターフォロー

複数のペットショップを比較検討し、信頼できるお店を選びましょう。

スコティッシュフォールドは人気種のため、衝動的に購入してしまいがちですが、生涯にわたって共に暮らす家族です。時間をかけて慎重に選び、責任ある選択をしましょう。

まとめ

この記事では、スコティッシュフォールドの性格、飼い方、値段、かかりやすい病気など、飼育前に知っておくべき情報を解説しました。特徴的な折れ耳が愛らしいスコティッシュフォールドですが、その可愛らしさの裏には、遺伝性骨軟骨異形成症など、遺伝的な病気が潜んでいる可能性があることを理解しておく必要があります。

また、穏やかで人懐っこい性格の一方、遊び好きでマイペースな面も持ち合わせているため、それぞれの個性を理解し、適切な環境を用意することも大切です。スコティッシュフォールドと幸せな生活を送るためには、事前の知識と準備が不可欠です。
この記事が、これからスコティッシュフォールドを家族に迎えようと考えている方々の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次