MENU

犬・猫OK!ペットと楽しめる旅行施設特集|宿・観光・グルメ

大切な家族の一員であるペットと一緒に旅行に出かけたい!でも、何に気を付ければいいの?ペットOKの宿は?
この記事では、愛犬や愛猫と一緒に楽しめる、宿・観光地・グルメスポットなどをご紹介!
また、ペットとの旅行を計画する際に必要な持ち物チェックリストや、健康管理、交通手段の選び方、宿泊施設や観光施設でのマナーなど、安心してペットと旅行を楽しむための基礎知識も詳しく解説します。
この記事を読めば、きっとあなたとペットにぴったりの旅行プランが見つかるはず!ステキな思い出を作るための、ペットとの旅行ガイドとしてぜひご活用ください。

目次

ペットと泊まれる宿

愛犬や愛猫と特別な時間を過ごせる、全国のペットと泊まれる人気宿を、タイプ別・エリア別にご紹介します。

ペットと泊まれる「高級宿」

ホテル椿山荘東京

ホテル椿山荘東京

四季折々に美しい景観に恵まれ、都会のオアシスと賛えられる
広大な庭園に囲まれた「ホテル椿山荘東京」 。
Pet-friendly Hotelとしてペットと一緒に夜景を楽しむことができる(小型犬・猫)。空中庭園内にドッグパークも併設。

ホテル椿山荘東京
〒112-8680
東京都文京区関口2-10-8

W大阪

W大阪

マリオット・インターナショナルが展開するブランドのラグジュアリー・ライフスタイルホテル「W大阪」。 「ワンちゃん用バスローブ」や「愛犬のためのシェフ特製コース料理」など、愛犬とラグジュアリーなひと時を楽しめるホテル。観光の拠点にも便利な場所。

W大阪
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場4-1-3

ホテルシギラミラージュ〈宮古島〉

ホテルシギラミラージュ

沖縄宮古島の海を眺めながら優雅な時間を堪能できるリゾートホテル「ホテルシギラミラージュ」 。プライベートプール付きヴィラスイートの贅沢な客室で、愛犬と一緒に寛げる。リゾート内にはペット同伴OK(テラス席)のレストランも併設されている。


SHIGIRA MIRAGE
〒906-0202
沖縄県宮古島市上野新里1405-201

ペットと泊まれる「温泉宿」

有馬温泉 有馬六彩

有馬温泉 有馬六彩

日本三古泉の一つ有馬温泉を「金湯」「銀湯」の自家源泉で堪能できる「有馬六彩」。有馬温泉の地では数少ないペットと泊まれる宿。ペットルームには、広めのペットサークルや各ペット用備品が用意されている。

有馬六彩
〒651-1401
兵庫県神戸市北区有馬町341-1

界 鬼怒川

界 鬼怒川

栃木県鬼怒川にある星野リゾートが手掛ける温泉旅館「界 鬼怒川」。豊かな自然の中で名湯鬼怒川温泉を堪能できる。
愛犬と泊まれる専用の露天風呂付客室(中型犬(20kg以下)1室2頭まで)や、専用ドッグランを完備。

界 鬼怒川
〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝308

熱海温泉 古屋旅館

熱海温泉 古屋旅館

創業1806年の熱海の老舗旅館「古屋旅館」。
ペットとの宿泊は1日3組限定(小型犬8㎏まで)。海にも近く、観光の拠点としても最適の宿。

熱海温泉 古屋旅館
〒413-0012
静岡県熱海市東海岸町5-24

ペットと泊まれる広い「ドッグラン付き宿」

阿蘇温泉 御宿 小笠原

阿蘇温泉 御宿 小笠原

阿蘇の雄大な自然に囲まれた全室離れ形式の天然温泉付き宿「阿蘇温泉 御宿 小笠原」。
ペットであればサイズ制限なしで宿泊可能。大自然の中の広々としたドッグランやワンちゃん用夕食メニューなど、愛犬を連れての宿泊に特化した宿。

阿蘇温泉 御宿 小笠原
〒869-2225
熊本県阿蘇市黒川 2323

犬と泊まれるプチホテル 青空の扉

犬と泊まれるプチホテル 青空の扉

雄大な山々に囲まれる長野の蓼科高原に建つペンション「青空の扉」。3.500㎡の敷地、580㎡の建物、1.000㎡超のドッグラン。1日4組だけが宿泊できる、細部にまでこだわったアールデコ調の贅沢な空間。

犬と泊まれるプチホテル
青空の扉
〒391-0301
長野県茅野市北山5513-90

月影の丘ホテル ヴィラ勝山アヴェール

月影の丘ホテル ヴィラ勝山アヴェール

千葉県南房総の「アヴェール」。アンティークに囲まれた大正ロマン風「本館」と、ペットと気兼ねなく泊まれる「離れ」で構成された宿。
潮風を感じる広々としたドッグランも利用できる。

月影の丘ホテル ヴィラ勝山
アヴェール

〒299-1909
千葉県安房郡鋸南町大六247-2

エリア別 ペットと泊まれる「人気宿」

エリア特徴おすすめ宿例
北海道・東北雄大な自然の中で、愛犬とアウトドアアクティビティを楽しめる宿が多い。北海道
しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌
岩手県
浄土ヶ浜パークホテル
関東アクセス良好なリゾート地や、都心近郊の便利な宿が充実。神奈川県
箱根強羅グアムドッグ本店
群馬県
伊香保温泉
Doggyスイート ペロ
中部歴史的な街並み散策や、山岳リゾートでの滞在が楽しめる。三重県
志摩地中海村
石川県
Azuki旅音
関西古都巡りやグルメ旅など、多様な楽しみ方ができるエリア。京都府
ホテルハーヴェスト京都鷹峯
奈良県
古民家コテージ鹿音
中国・四国美しい景色や温泉地で、愛犬と癒しの時間を過ごせる。岡山県
湯郷温泉 やさしさの宿 竹亭
香川県
オリーブの宿 澳邸
九州・沖縄温暖な気候の中で、ビーチリゾートや自然散策を楽しめる。大分県
旅籠 彩くら
沖縄県
オクマ
プライベートビーチ&リゾート

ペットと楽しめる観光施設

愛犬や愛猫と一緒に楽しめる観光施設は全国にたくさんあります。ここでは、タイプ別に代表的な施設を紹介します。

遊園地

一部の遊園地では、ペット同伴で入園できるエリアが設けられています。園内を散歩したり、一緒に写真を撮ったりして楽しむことができます。事前にペット同伴に関するルールを確認しておくことが重要です。

富士急ハイランド(山梨県)

富士急ハイランドでは、体高50cm未満の犬(中・小型)のみ入園が可能。併設する「リサとガスパールタウン」にはドッグランがあります。富士急ハイランド ドッグランで愛犬を遊ばせながら、雄大な富士山を背景に記念撮影もできます。観覧車やティーカップなど一部アトラクションは愛犬と一緒に乗車することも可能です。
詳しくは⇀富士急ハイランド/ペット(犬)の入園について

那須ハイランドパーク(栃木県)

那須ハイランドパークは、ペット同伴での入園が可能です。「日本一ペットフレンドリーな遊園地」をコンセプトに、飼い主と愛犬が一緒に楽しめるアトラクションやフォトスポット、広々としたドッグラン、愛犬と入れるレストランなど設備が充実しています。ただし、アトラクションへの乗車や一部施設の利用は制限されています。
詳しくは⇀那須ハイランドパーク/わんちゃんと一緒

ポルトヨーロッパ(和歌山県)

ヨーロッパの街並みが楽しめる入園無料のテーマパークで、愛犬も一緒に入園できます。リードを付けていれば園内で散歩が可能。一レストランなど部エリアはペットとの入場ができません。
詳しくは⇀ポルトヨーロッパ/ワンちゃんと一緒にポルトヨーロッパへ行こう!

自然豊かな公園

広い芝生や遊歩道のある公園は、ペットとの散歩に最適です。リードの使用やフンの処理など、マナーを守って利用しましょう

国営ひたち海浜公園(茨城県)

国営ひたち海浜公園は、広大な敷地でペットとのびのびと過ごせます。ただし、リードの長さは2m以内、混雑時は1m以内にするなど施設内ではルールが設けられてます。一部エリアはペット同伴不可となっているので注意が必要です。
詳しくは⇀国営ひたち海浜公園/ペット同伴でのご入園の際のお願い

国営昭和記念公園(東京都)

昭和記念公園も、ペット同伴で入園できます。園内ではリードの長さを2m以下などルールが設けられています。ドッグランなどペットが楽しめるエリアも充実しています。
詳しくは⇀昭和記念公園/ペットとお越しの方へ

その他レジャー施設

牧場や農園など、動物と触れ合えるレジャー施設もおすすめです。

マザー牧場(千葉県)

マザー牧場は犬のみ同伴で入園できます(入場料 700円/1頭)。犬専用のマザー・2イヤーズ・パスなども購入可能。ドッグランやペットと一緒に楽しめるイベントも開催されています。
詳しくは⇀マザー牧場/ワンちゃんをお連れの方へ

伊豆ぐらんぱる公園(静岡県)

東京ドーム約5個分の広大な敷地を有する伊豆ぐらんぱる公園。施設内にはドッグランはもちろん、愛犬と一緒に乗れるアトラクションもあります。レストランではテラス席であれば愛犬も食事も可能。人気のイルミネーションもペット専用カートを利用すれば、愛犬も入園可能です(リードや抱っこでの入園はNG)。
詳しくは⇀伊豆グランパル公園/わんちゃんと一緒 伊豆グランイルミ/インフォメーション

ペットと一緒に食事ができるグルメスポット

愛犬や愛猫と一緒に美味しい食事を楽しみたい!そんな飼い主さんの願いを叶える、ペット同伴可能なグルメスポットを厳選してご紹介します。全国各地のカフェやレストラン、道の駅など様々なシーンで利用できる飲食店情報満載です。

ペットと一緒に入れるカフェ

ネイバーフッド アンド コーヒー 代沢5丁目店(東京都)

スターバックスコーヒーが展開する、日常生活や近隣環境に溶け込むくつろぎの空間を提供する新しいスタイルの店舗。スターバックスの中でも珍しい、店内に犬を連れて入れる「DOG SPACE」があるお店です。通常のお客さんと犬同伴のお客さん用の入口が分けてあるなど、細かな配慮もされています。

ドッグデプトカフェ 横浜 港の見える丘公園店(神奈川県)

港町横浜を見下ろす丘の上、山手の港の見える丘公園すぐ隣にあるDOG DEPTカフェ。横浜の風景を望みながら愛犬と一緒に、カフェやショッピングを楽しむことができ、愛犬用のフードメニューも用意されています。

カフェを選ぶ際には、犬種や大きさによる制限がないか、事前の確認がおすすめです。 また、他の犬とのトラブルを防ぐためにも、愛犬のマナーにも気を配りましょう。

レストラン

旅行先や特別な日のお祝いなど、少し贅沢な時間をペットと一緒に過ごしたい場合は、ペット同伴OKのレストランがおすすめです。

五色庵(栃木県)

栃木県の人気観光地那須の那須街道沿いにあるお蕎麦屋さん。お蕎麦屋さんではめったにない店内ペットOKのお店です。歴史ある古民家で絶品の更科蕎麦がいただけます。

Kuwa Monpe(兵庫県)

自然豊かな丹波篠山の景色の中で、素材にこだわった絶品の石窯ピザを食べれるお店。小型犬から大型犬まで入店可能です。

近年、ペット同伴OKのレストランが増加しています。イタリアン、フレンチ、和食など、様々なジャンルのレストランでペットと一緒に食事を楽しむことができます。事前に予約が必要な場合が多いので、必ず確認しておきましょう。

その他飲食店

ドライブ中に気軽に立ち寄れる、道の駅やサービスエリアも、ペット同伴可能な飲食店が増えています。

道の駅

地方の特産品やお土産を購入できる道の駅は、ドライブ旅行の休憩スポットとして人気です。多くの道の駅では、ペット同伴OKの飲食スペースが設けられています。 地元の食材を使った料理や、ご当地グルメをペットと一緒に味わえるのは、道の駅の大きな魅力です。

おすすめ道の駅

ドッグランのある道の駅一覧はこちら⇀Roadtrips/ドッグランのある道の駅

サービスエリア

高速道路のサービスエリアも、ペット同伴可能な飲食店が増えています。長時間のドライブで疲れた体をリフレッシュできるだけでなく、ペットにも休憩時間を与えることができます。サービスエリアによっては、ドッグランが併設されている場合もあります。

おすすめサービスエリア

ドッグランのあるサービスエリア一覧はこちら⇀NEXCO中日本 / NEXCO西日本

各施設のルールやマナーを守り、楽しい時間を過ごしましょう。

ペット旅行におすすめの持ち物

ペットと旅行!その前に…ペットとの旅行を快適に楽しむための事前準備が大切です。安心安全に旅行を楽しむために、ペットの状態・旅行先・交通手段などを考慮し、必要なものをリストアップしましょう。
場面別に必要な物、あると便利な持ち物をまとめました。

移動用

移動中はペットの安全と快適さを最優先に考えましょう。キャリーバッグやクレートは必須アイテムです。
車移動の場合は、ペット用シートベルトやドライブボックスで安全を確保しましょう。公共交通機関を利用する際は、ケージやスリングを利用し、他の乗客への配慮が必要です。

持ち物リスト

キャリーバッグ・クレート ペット用シートベルト・ドライブボックス
ケージ・スリング酔い止め薬 リード・ハーネス
ペットシーツ・トイレ用品 水飲みボトル・水

車酔いをしてしまう可能性もあるので、旅行前に獣医師に相談し、酔い止め薬などの常備薬を処方してもらいましょう。
車の場合は、サービスエリアなどのドッグランで気分転換ができるように、おもちゃなどを持っていくのもおススメです。

宿泊用

宿泊先でもペットが安心して過ごせるように、使い慣れたベッドや毛布などを持っていくのがおすすめ。また、宿泊施設によっては備え付けがない場合もあるので、食器やトイレ用品も持参しましょう。万が一の粗相に備えて、消臭スプレーやクリーナーなども用意しておくと安心です。

持ち物リスト

ベッド・毛布 食器 トイレ用品(ペットシーツ、トイレトレー)
消臭スプレー・クリーナーリード・ハーネス 首輪・迷子札

食事用

いつも食べているフードを持参することで、ペットの体調変化を防ぎましょう。おやつや、お水も忘れずに。アレルギーがある場合は、手作り食の材料を持参するか、宿泊施設に相談しましょう。

持ち物リスト

普段食べているフード 計量カップ・携帯用フードケース
おやつ 水飲みボトル・水

衛生用品

マナーを守るためにも、ペット用ウェットティッシュや排泄物処理用の袋などは必ず持ち歩きましょう。万が一の怪我に備えた救急処置セットも必要です。

持ち物リスト

ペット用ウェットティッシュ 排泄物処理袋 ✅爪切り ✅保冷剤
救急セット
(内容:ハサミ・ピンセット・包帯・紙テープ・白いタオル・ガーゼ・精製食塩水・ビニール袋など)

救急セットには、とげが刺さってしまった時に使えるピンセットや、出血してしまった時に止血する白いタオルなど、万が一のケガに使える物をまとめて入れておくと役立ちます。
薬を使う際は、必ず獣医師に相談し指示に従ってください。人間用の消毒液や薬には動物に使えない物を多くあるので、救急セットには入れないようにしましょう。

その他便利グッズ

上記以外にも、必要な物やあると便利なグッズがあります。
寒さや暑さ、季節に合わせてクールマットや湯たんぽ。また、お気に入りのおもちゃを持参することで、ペットのストレス軽減にも繋がります。

持ち物リスト

ペット用バギークールマット・湯たんぽ おもちゃ
マナーベルト・マナーパンツ ワクチン接種証明書・狂犬病予防注射済票

ワクチンを受けていない場合は、最低でも旅行の2週間〜1ヶ月前までに接種します。特に狂犬病ワクチンは必須です。
参考:厚生労働省 / 狂犬病
混合ワクチンも、各施設で接種証明書の提示が求められることがあります。
持病やかかりつけの動物病院の方針などで1年に1回の接種を行っていない場合は、その旨の診断書や抗体検査証明書などの提示でも利用可能か、事前に各施設へ確認してください。
施設利用に際しては、各施設のルールに従いましょう。
参考:スペクトラム ラボ ジャパン / 犬の混合ワクチン

ペット旅行の注意点とマナー

ペットとの旅行は楽しい思い出を作る絶好の機会ですが、周囲への配慮やマナーを忘れずに、安全で快適な旅にしましょう。

宿泊施設でのマナー

ペット同伴可能な宿であっても、他の宿泊客への配慮は不可欠です。無駄吠えをさせない、共用スペースでは必ずリードをつける、排泄物の処理を徹底的に行うなど、基本的なマナーを守りましょう。宿によっては、ペットが過ごせる場所や時間帯が制限されている場合もありますので、事前に確認し、ルールを遵守することが重要です。

チェックイン・チェックアウト時の注意点
チェックイン・チェックアウト時は、他の宿泊客と鉢合うことが多い時間帯です。ロビーなど共用スペースでは、必ずリードを短く持ち、ペットが他の宿泊客に近づいたり、飛びついたりしないように注意しましょう。また、興奮して吠えてしまう場合は、落ち着かせるように優しく声をかけましょう。スムーズなチェックイン・チェックアウトのために、事前にペット同伴であることを宿に伝え、必要な手続きを確認しておきましょう。

観光施設でのマナー

ペット同伴OKの観光施設であっても、リードの着用は必須です。他の来園者や動物への配慮を忘れず、安全に配慮して行動しましょう。また、排泄物の処理は飼い主の責任です。必ず持ち帰り、適切に処理しましょう。特に、展示物や植物などに排泄物をかけないよう注意が必要です。施設内では、ペットが立ち入ってはいけないエリアもある場合があります。事前に確認し、ルールを守って楽しみましょう。

特定の施設における注意点
・動物園・水族館:動物の展示エリアにはペットを連れて入れないのが一般的です。特定のエリアのみ同伴可 能な場合もありますので、事前に確認しましょう。
・植物園:繊細な植物を守るため、ペットの同伴が制限されている場合があります。同伴可能なエリアやルートを確認し、植物を傷つけないように注意しましょう。

飲食店でのマナー

ペット同伴OKの飲食店でも、他の利用客への配慮は大切です。無駄吠えをさせない、テーブルや椅子に上がらせない、リードを短く持つなど、基本的なマナーを守りましょう。また、ペットの毛が料理に落ちたり、他の客に飛散したりしないよう注意が必要です。アレルギーを持つ方がいる可能性も考慮し、ペットを過度にアピールすることは控えましょう。

カフェレストラン内での注意点
・ペット同伴OKの飲食店であっても、ペット用メニューがない場合もあります。事前に確認して、必要ならば持参するようにします。ペットにアレルギーがある場合も、普段与えているフードやおやつを持参しましょう。
・換毛期など特に毛が抜けやすい時期は、洋服を着せることで店内での毛の飛散を抑えることができます。
洋服に抵抗がない犬であれば、店内では洋服を着せるのも良いでしょう。

公共交通機関利用時のマナー

電車やバス、飛行機などの公共交通機関を利用する際は、それぞれのルールに従うことが重要です。ケージやキャリーバッグの使用、ペット料金の支払いなど、事前に確認し、適切な準備を行いましょう。また、他の乗客への配慮も忘れず、静かに移動するように心がけましょう。公共交通機関によっては、ペットの同伴が制限されている時間帯や路線もありますので、注意が必要です。

交通機関注意点
電車ケージやキャリーバッグの使用が必須です。JRの場合、規定のサイズを超える場合は持ち込みができません。
参考:JR東日本/手回り品
バス高速バスでは、収納ケースのサイズが規定されているか、ペットの同伴が制限されている場合が多く、特に夜行バスでは乗車できません。路線バスでも、ケージやキャリーバッグの使用が求められることがあります。
参考:JRバス関東/高速バスのご利用案内
飛行機航空会社ごとに規定が異なります。事前に確認し、必要な手続きを行いましょう。
参考:JAL/ペットをお連れの方

その他注意点

旅行中は、ペットの安全と快適さを最優先に考え、急な環境変化によるストレスを最小限に抑えるよう配慮しましょう。こまめな休憩、水分補給、温度管理を心掛け、ペットの様子を常に観察する必要があります。慣れない環境では、予期せぬ行動をとる可能性もあるため、リードやハーネスを適切に使用し、迷子や事故を防ぎましょう。
迷子札の装着やマイクロチップの登録をしておくことも重要です。万が一に備え、ペット保険に加入しておくこともおすすめします。

まとめ

この記事では、犬や猫と楽しめる旅行施設やペットと旅行をする前に必要な準備などをご紹介しました。

ペットと旅行をするには、マナーを守ることが大切です。宿泊施設、観光施設、飲食店、公共交通機関など、それぞれの場所で求められるマナーを事前に確認し、他の利用者に迷惑をかけないように配慮しましょう。
この記事を参考に、ペットとの楽しい旅行を計画してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次